HGUC 1/144 セカンドV

HGUC 1/144 セカンドV

当サイトをスタートしたとき、目標としては凄いセカンドVをMGでつくるんだ、と思っていましたが
なんとこのたびHGで発売とのこと。
暫くMGなのかHGなのか、とツィッターでも論議がありましたが、HGでした。
HGでも発売されることに驚きを覚えましたが、MGで作るときにいいサンプルにもなると思います。
先日Vダッシュを作成しましたが、ある意味セカンドVが待ちきれなかった、という事でもあり。
何はともあれ、待ち望んだMSのキット化ですから、喜び勇んで予約しました。

遂に我が家に納品される、セカンドV

届きました。ドドーンと(笑
結局のところ、2つ予約。
1つはすぐに作りたくて、もう1つは時間を置いてから作りたかったのです。
他の予約もかぶった
ペイルライダーも来ちゃいましたが(^-^;
このセカンドVは、最大出力を出すとバラバラになっちゃう、強度が足りていないMSです。
その上白兵戦にめっぽう弱いのだそう(笑
FAZZもですが、そんな欠陥というか欠点というか、はっきりしているMSが好きなのです。

素組み状態のセカンドV
で、もう速攻で素組みしてしまいました。
早速Vダッシュとの違いを色々感じました。
胸部の構造は、もともと結構違うのですが
股関節というか太ももの構造がよくなってしました。
(そんなにVダッシュで違和感感じてませんでしたが)
まぁ、Vダッシュの場合は強制的にロール軸が設けられたのが、あまり受け入れられなかった模様・・・

ミノフスキードライブ
バックパックやミノフスキードライブについては、これまで公式資料がほとんど存在していなかったので
モデラーさんが各々流用したりして作っていたところですね。
この部位、気になっていることがあって部品も既に入手済みではあったのですが

光の翼
それは、光の翼です。
ミノフスキードライブの「結果的に」特徴となっているわけで
上手くつくのであれば、エフェクトつけたいと思っていました。
結局どうなのかというと、つきます。
ミノフスキードライブの下カバーの内部パーツを抜くと、ぴったり収まります。
上の部分はピッタリでした。
(組立後の状態を後程ご確認を)

仕分け
では、作成そのものを急ぎますので
急いで仕分けして洗浄し、塗装に入りたいと思います(^-^;

青は、Gセルフ色(笑
基本的には、カラーリングはVダッシュと同じ色を使います。
しかし、Vダッシュとは違って、整備がまぁ行き届いている状態にしたいので
比較的きれいにしたいとおもいます!(笑

蛍光塗装
ツィンアイとメインカメラは、やはり蛍光塗装にしました。
ブラックライトを当てる予定があるので、目が光らない~は悲しいなと(笑
もう最近は殆どこんな作り方してますが
MGあたりでちゃんとLED点灯したいものですね(^-^;

全てエアブラシではない
今回、カカトの内側というかフレーム構造は塗り分け、となります。
が、マスキング塗装ではないです。この位の塗装面であれば、ムラなく綺麗にエナメル筆塗りのほうが楽です。
どっちみち、クリアー塗装するのでスミイレも無問題です。

グレーパーツ下地
内部フレーム等、グレーなパーツの一気塗装です。
黒下地、ちょびっとグラデのグレーです。
超急いでいます!(笑

デカール
白装甲の塗装前に、ちょっとデカールを仕入れ・・・
足のハードポイントは丸い赤線に囲まれるのですが、これが塗装になるんですよね(^-^;
僕にはかなり難しい・・・・
そこで、とデカールの○を利用したかったのですが
結局使わなかったのです。
白塗装後、クリアして・・・赤エナメルで只管がんばろう、と決意。

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「セカンドV、現る」

組み立てと、筆塗と、吹き取りと。

話は飛びまして、白装甲の塗装まで終わりました。
ええ、写真撮り忘れました(笑

組み立て開始
塗装後に組み立てていくと、ウキウキ感が上がります。
まだどんなデカール貼るかは決めかねますが、まずはスミイレしつつ
鬼門の赤○の筆画きをしていかねばなりません。

スミイレ
細かいスミイレと、エナメル拭き取りしながらの組立になるので、結構時間かかるんですよね。
でも強制乾燥しながら速攻モードです。
いわゆる オラオラです(笑

上半身はあまり難しくもないのです
ミノフスキーシールドは、とても出来がいいです。
しかし、折りたたんでウェポンマウントにつけておく状態が一番吸い、というこまったヒト
あ、勿論シールドとして展開装備も可能ですよ。

組みたて完了・・・!?
カナリ組みあがりましたが、追加でスミいれしてですね・・・
写真をとる余裕がないほど、足のハードポイントは集中して塗りました。
もでなんだか真ん丸じゃないぞ!と拭き取ったり・・・・
かなり後悔しそうになりつつ、まぁなんとかなりましたかね・・・・

基本完成
まずは完成しました!
しかしながら、デカールを貼りクリアー塗装をするため、また何度もバラバラになるのです・・・!
デカールは、Vダッシュは結構傑作だとおもったのですが
変えていかないとアカン・・・
なんだかチト不安です(笑

光の翼装着
セカンドVの、まぁ有名なポーズというか
小説にも載っていた、唯一の(!?)設定画がこんな画でした。
そして光の翼はこのようにしっかりつきます。

光の翼のハメコミ状態
光の翼は、ミノフスキードライブの上部にV2同様にはめ込み、下のカバーで挟み込みます。
しかし、新しい光の翼を作るのも良いと思います。
本当は、かなり長い翼にしたかったのですが・・・

ちゃんと目は光りますね
蛍光発光もちと確認です。
さて、デカールですが
まぁ、Vダッシュとちと違うデカールを使うので、全く同じにはならないわけで
しかしながらHGらしくしたいと思います。

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「セカンドVの基本組み立て」

デカール貼りと、光の翼の蛍光

再び分解しながら、デカール貼り作業です。
デカール貼り
デカールを貼った後ですと、分解中に手にデカールが付いてしまったり等々、トラブルが多いのも事実。
貼るデカール、貼る場所を決めたら、分解しつつ貼り付け、その後クリアー塗装がお好みです。

クリアー塗装
そしてクリアー塗装・・・持ち手も踏ん張ります!(笑 トップコートでは、あまりデカールは固定しきれないのです。
艶クリアーでしっかりこーとしてからトップコートでなければ・・・・
なお、この後艶消しトップコートを吹き付けます。

最後の組み立て開始
ちょいと、微妙なデカール貼りもしています。
白いボディに、白い文字つきのデカールを貼ったりしています。
本来真っ白になるのですが、微妙の白の違いで「何か文字が書いてある」というような表現が可能です。
デカールでくどくしたくない場合にいいなぁと思います。
なお、本来おかしいのですが、僕が作った汚いVダッシュですと、それなりに文字が映えます(笑

本体完成
遂に、セカンドVがロールアウトです。
なお、アクションベースが無いと、この状態では自立不可能です。
光の翼が重たい(笑

最後の仕込み
この光の翼、最後の仕込みを行わなければなりません。
なにかというと・・・・蛍光ブルーを吹き付けるんです。
でも、ベターっと丸ごと光っても意味がありません。
蛍光ブルーをグラデ塗装ということになります。
そして、マスキングがかなり大変です(笑

ブラックライト
デザインがとても好きなV系。
Vダッシュの時は、ちょっと顔を潰し気味にしましたが、セカンドVは普通にしました。

光の翼を光らせるw
さて、蛍光ブルーをマスキングの上グラデ塗装した結果
このようにエフェクトのモールドに合わせて2段に光るようにできました。
今のところ自己満足・・・・
というのも、展示会にブラックライトを持って行くのを忘れたのです・・・!!!(大笑

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「セカンドV、デカールを貼る(完成)」

さて、撮影アルバムですが、↓です。
HGUC 1/144 セカンドV


クラフト粒子のリンク

ミニカー工房「イマジンズ」 ミヤケ模型 プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】