RG 1/144 ガンダムmk-2 エゥーゴカラー 作成

RG 1/144 ガンダムmk-2 エゥーゴカラー

実は、私の地元の模型展示会に出すイメージとして、ガンダムMK-2がありました。
そして、既にHGUCで購入済。
作る時は、どんな風に表現しようかなぁと考えている矢先でした。

RGのガンダムmk-2がぶら下っておる・・・・

そう、私の地元のディスカウントは、かなりのパチ組ぶらさがり率なのです。
たまーに、え!?って思ってゲットしちゃう流れ。

そのうちの一つが、今回作成のガンダムmk-2エゥーゴカラー。
でも、ぶら下っている時に、色々部品がついていなくて止めようと思っていました。
しかし、救いの神が居ました。



なんと、ティターンズ仕様を購入し、試作機として作成したら、ぶら下っているエゥーゴカラーも余剰パーツで完成するのでした。
というわけで、ティターンズ仕様をゲット。ちゃんとティターンズ仕様も作れるし、一石二鳥です。それにボクはティターンズカラー派ですwww
かくしてエゥーゴカラー作成スタート。
コンセプトは大気圏突入。そして展示会に出せるようにシッカリ作ること。

ムーバブルフレーム

中身もシッカリ塗装して作ろうと決めていました。
ま、殆ど見えなくなりますが、ちょいと新しい塗料のテストもありました。



このルビーレッドなるパール塗料ですね、光を当てたり、ルビーレッドですと赤い光を当てると、かなり赤く輝きます。
そこで、どうやって大気圏突入のイメージを表現しようか悩んでいた僕としては救いのカラー。
そしてこれは、HGUCのブルーディスティニー1号機と2号機にも採用しようと思います。
なお、ちゃんとブルーディスティニー3号機のために、緑のパールも買いました。
全機、EXAM発動で作れます。

さて、ガンダムmk-2に話をもどします。

まだムーバブルフレーム状態ですが、まずはサックリ塗装して組んで見ました。

ムーバブルフレーム
構造がなんとなくわかります。
コクピットもまだリニアシートのみですが
リニアシートにコクピットコアを被せると言う流れでムーバブルフレームは決着です。

ムーバブルフレームに光を強めに
ちょっと当てる光を強くしてみます。
白色光ですから、赤い輝きは弱いですが
赤い光を当てるととっても面白そうです。
これから装甲等もすべて仕上げにルビーレッドを吹き付けていきます。
ですが、ガンダムでカールをかなり貼りつけ作業しますので、今回のモデルはカナリの作成時間がかかりそうです。

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「RG ガンダムmk-2を救出」


はじめから色分けされているからこそ作りたくなった

RGって、部品のポロリが多いとも言いますが、やはりMGが小型化されただけでもない、更にリアルなモデル。現在のバンダイの技術の結晶ではないでしょうか。
そしてMG並に部品が多く色分けされているからこそ、作ってみようと思いました。
実はガンダムmk-2も百式同様、子供のころに作って以来でタブン3機目。
その中でも、同じ白い装甲の中にあって、グレー化されている部位とのパーツ分離が凄いです。
では、ちゃんとその色分けにしたがって塗装して作ろうと思いました。
(まぁ、普通そうですか)

まずはいつもどおりに塗装
その、ガンダムmk-2の白装甲の中で、グレーで色分けされている部位を先に作っています。
かつ、まぁ下地のシルバーが紙ヤスリで出てくるように、です。
すなわち3層で塗装しています。
スミを入れてキズ入れをし、デカール作業に移ります。
(場所に寄ってはデカール貼りつけ後にデザインナイフでデカールを削りますが)

デカールを貼り付けてから、ルビーレッドを吹きつけ
更にデカールを貼り付けて、ルビーレッドを吹き付けていくわけです。
この工程を色別にこなしていきます。
胸部のブルーグレーとランドセルのミディアムブルー系も、塗り分けようかと考慮中。
ネットで調合を調べたりしてます。

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「RG ガンダムmk-2 グレーの装甲作成中」


肩のフレーム可動修正

分解している時点で気が付いていたのですが、一部可動部分を接着されていました。
外側から瞬間接着剤をポトリしたようで
このまま分離するのはピンが折れてしまい致命的です。

ベッタリ接着

そこで、可動のピン部位をピンバイスで穴あけして、貫通させてから分離します。
プラ棒で新しくピンを新造すれば、再び可動するパーツに蘇ります。

ピン新造

分離後にプラ棒を通して接着した状態。
接着剤が乾いたら、裏面を削ります。

さらに補強
裏面を削ったら、プラ板を強力に接着して、強度を上げます。
一応プラ棒も強力に接着されてはいますが、可動時に負荷が掛かるとよくないので、全体的に一体化するように心がけました。

実はこの他にも、稼動するはずのフトモモの装甲が接着されていたりと、イマイチ元オーナーの意図が解らないままですが、綺麗に分離して削りだします。
写真を忘れましたwwww

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「RG ガンダムmk-2 パチ組修正」


ちょびっと部品を組み込み

白装甲をはめ込むのに支障になる部品は組み付けませんが、少々灰色装甲等を組みつけて見ました。
灰色装甲組み込み(1)
段々ハリガネのようなムーバブルフレームに装甲が付いていきます。
今のところ、しっかるくっつく部品ばかりで、ポロリの危険性はなさそうですが
まぁ後から接着して確実にしたい、という部位はありますよね。

フトモモとか。

灰色装甲組み込み(2)
この当時のMS設計で、装甲も薄め(厚が薄いわけではない)ですから、ムーバブルフレームの露出部分はかっこいいですね。
ガンダムmk-2も足がとってもセクシーです(笑
装甲に包まれた後のフレームに萌えるかどうかが気になります。

黄色部品も少々組み込み
更に、既に塗装済の黄色パーツもはめ込んで見ました。
ガンダムっぽくなってきましたね。

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「RG ガンダムmk-2 装甲が付き始めました」


勿論一番多い白装甲。踏ん張りどころです。

ここは一勝負。結構の量の装甲を塗ります。
手持ちの、パーツ持ち手が足りません(笑
白く塗ります。沢山。
って、白い装甲です。
少々下地をどうするか悩みましたが、ガンダムmk-2が塗り替えられた後にあまり時間もたたずに大気圏突入ということもあり、白装甲はあまり色をくすませないようにしようと決意。
でもですねぇ
綺麗に塗装して完成させる皆様から見たら、「これはかなりくすんでますよね」って言われるような感じですね(^-^;
しかしまぁ、最近確立されてきたような、ボクが作ったガンプラといえる表現です。

スミ入れ
エナメルでスミ入れを行い、綿棒ではみ出たエナメルをふき取ったり、伸ばしたりします。
灰色装甲の時も行いましたが、センサー的に表現したい部位に緑、そして蛍光グリーンを入れます。
あ、勿論エナメルです。

デカール貼り付け
そして、一番多いデカール貼りです。
これが、永遠と続くかと思いました(笑
正直、ミニカーのデカール貼りの方が気が楽ですw

デカールが終わったら、ルビーレッド
終わるのか、終わるのか・・・とデカールを貼り続けたら

終わりました(笑

ルビーレッドを吹き付けますね。

装甲を組み込みます
それでは、いよいよ白装甲を組み付けますね!
足から先にはめ込んでいきましたよ。
(足フェチではないです)

全体像(1)
どうでしょうか。
胸部装甲はこの時点で未塗装ところか表面処理もしてないですが(笑)、中々様になりました。
しっかりしてますねぇ。塗り分けも自画自賛です。やはり、今まで作った中で一番巧くいったと思います。

全体像(2)
背面も中々です。
ランドセルの着脱は一応OKとします。(接着しないという意味です)
足もセクシーに出来上がりましたね。

頭部アップ
今まで発売されたガンダムmk-2キットの中で、一番なイケメソな気がします。

MGも1.0と2.0を所持していて(ティターンズカラー)、まだ組み立てていませんが、ここまでイケメソではないと思います。
ちょっとMGは手を入れないと、ですね。
HGUCのリバイブも作ってみたいところ。
(でもそれは、あくまでティターンズ仕様を揃える、という中で色々なキットを使うという流れです)

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「RG ガンダムmk-2 白装甲を身に纏う」


いよいよ組み上げる

いよいよ、胸部装甲も出来上がり
それに伴い、バックパックやシールド、ビームライフル等も塗装しまして
胸部組みつけ
まずは胸部装甲を組み付け。
色合いが個人的にピッタリでした。
HGUCの調合をベースにしました(RGでは指定が少々違います)
ちょっと青すぎるなぁ、と黒を多めに変更。
同じくバックパック等、このカラーになるところを一律塗装後にデカールしました。

組み立て完了
いよいよ組みあがりました。
シールドのマウントがどうも気に入らないですが、フライングアーマー搭載時は腕にはシールドをマウントしませんので
まぁいいかな、と妥協。
この辺の保持はHGUCのように単純な感じが良いのでしょうね。

一応ハイパーバズーカも作りました
一応ハイパーバズーカも作成・・・・
でも、フライングアーマーに乗せると、もうどうしようもないですね・・・フライングアーマーにマウントしましょうかね????
ちと一考してみます。

バルカンポッド
mk-2の特徴の一つ。頭部バルカンポッド。
これもちゃんと作りこんであります。デカールも指定貼り付けありますし。
センサー部位は、エナメルのグリーン下地に蛍光グリーン。
はみ出た部分は溶剤落としです。
って、それは目にあたる部分も同様です。
便利ですのでお試し下さい。綺麗に仕上がりますし。

フライングアーマーに
ガンダムmk-2本体はほぼ終わりました。
あとは関節の保持を変えたり、接着する装甲は接着したり。
次は、フライングアーマー、という事になります。

引き続き、ガンダムmk-2ネタにお付き合い下さい。

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「RG ガンダムmk-2 先ずは組み上がり」


大気圏突入準備

さて、ガンダムmk-2を地球に降下させる準備をしなければなりません。
って、部品構成もですが、案外シンプルな作りですのでサクサク作ろうと思っていたフライングアーマー。

素組のフライングアーマー
一応素組した状態で、サクサクとプラ板でティティール追加して、あとはデカールとカラーリング表現です。
特にフライングアーマー下部については、耐熱仕様ですからデカールも最小限です。
(マーキングなんか焼けてなくなりますから)

下地中
とはいえ、あくまで戦闘するわけで、キズはそれなりにつくかな、と。
いつもどおりに、シルバー下地からスタートします。
写真は、赤パーツ部分の塗装中。シルバー→黒→赤 の順です。

ウィング塗装
ウイング部位については、白まで塗装したら、外側の塗り分け作業に入ります。
グレー→ダークブルーという流れ。

赤パーツ
赤パーツは、ガンダムmk-2の手足が添えられる部分、そして下部スラスターです。
本当に大気圏に突入中は、スラスター部は完全密閉されるそうですが、モデルでは開いた状態です。
なお、展示状態もまだ突入寸前の摩擦熱が発生し始めた段階を表現しますから、まぁ空いていてもいいでしょう。
本当に突入中の再現をするならば、密閉しなくてはなりません。

ダークブルー部位の塗装
ウィングも含め、ダークブルー部分の塗装です。
って、全パーツの塗装が終わったら、それぞれにスミ入れ、ペーパーによるキズ入れ等を行いまして、

組み立て完了
このようにベースが完成します。
裏側も勿論きちんと作ります。
摩擦熱表現を入れるとはいえ、きちんと作ってからにします(笑

デカール表
では、デカールを貼り付けていきます。
ガンダムmk-2の余剰デカールを使ったり、他のガンプラの余りを使って表現します。
が、あまり細かくは貼りません。
可動部分が多いわけでも無いので。

デカール裏
裏側のデカールもかなり少ないですね。

それでは、本気でルビーレッドを吹き付けます。
一緒にデカール保護にも役立ってもらいます。

摩擦熱(1)
ルビーレッドが乾いたら、次は総仕上げともいえる摩擦熱の表現に入ります。
上やヨコから見たときの熱も表現します。

摩擦熱(2)
底面は、もうかなり温度が上昇し始めていますね。
もうこの状態で闘うのは非常に危険です。

ですが、近くでカクリコンのマラサイが、オートマチックでバリュート展開という悲劇(^-^;;;;

ミニカー作成がですね
資材発注ミスで少々停滞しまして、フライングアーマーを速攻で作っちゃおう、となりました。
実質2日ってとこでしょうか(笑
さて、次回は記念撮影です。

↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「RG ガンダムmk-2 フライングアーマー作成」


RG 1/144 ガンダムmk-2 エゥーゴカラー 完成

いよいよ完成?ということでアルバム撮影ですが
いつもiPhoneで撮影してるのうが違和感ないかも・・・と思っていましたが
4枚目見たく撮影できるので、やはりいいマクロレンズが欲しくなってきました。
さて、ガンダムmk-2本体から。

完成(1)
関節の柔軟さ、保持力の高さで、自立はかなりなものです。
まぁ、足首も重要ですが・・・全体のバランスも。
ゴテゴテするとすぐに自立は無理になりますが
やはりスッキリしたMSは美しいですね。
でも重装備にしちゃうけど!(笑

完成(2)
HGUCのビームライフルも結構いいでしょ?
もし武器無し等でジャンクにされているRGガンダムmk-2があったら、こんな風に蘇らせて上げて下さい。

さて、弱気なジェリドさんと強気なカクリコンさんとの戦闘ですが

完成(3)
HGUCのパッケージ風に撮影。
ああ、光沢にしないとダメっぽいですね(^-^;
トップコート(光沢)で仕上げますね。
(完成してないじゃん)

完成(4)
逆にコチラは摩擦熱が発生しつつある雰囲気満天で一番いい写真になったのでは、と思います。

今回思いましたが、完成写真もとってみないと仕上げ方法が決めきれない、ということもあるんですね。
フライングアーマーの本当の完成は展示会なのかもしれません。

こちらでは、ブログ同様撮影写真ちょびっとだけ。
詳しくはアルバムをご覧ください。
アルバムは↓
「RG 1/144 ガンダムMk-II AEUGカラー&フライングアーマー」


↓作業当時のブログ投稿
ブログ投稿「RG 1/144 ガンダムMk-II AEUGカラー&フライングアーマー 完成」


クラフト粒子のリンク

ミニカー工房「イマジンズ」 ミヤケ模型 プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】